



11月24日(祝月)



SAMURAIJAPANカップビギビギビギナー大会
が開催されました
非常に暖かくフットサルをするにはちょうどいい気温
本日はフットサルメーカー「SAMURAIJAPAN」協賛の大会となりました

7チームでの開催となり、、時には熱くなる場面もありましたが

珍プレー好プレー有りのビギビギらしい大会になりました

豪華賞品をかけた戦いのなか


そんな中、見事優勝するのはどのチームか
気になる大会の様子はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







【大会結果】
準優勝
予選を4位で通過

準決勝では予選を1位で突破したチームとの対決

一進一退の攻防となり、どちらも得点がを奪いきれない状況でゲームは終了

PK戦での戦いになり、キーパーが大活躍し見事PK戦を勝ち切りました

決勝は、前半はどちらも攻撃を仕掛けますが両者得点ならず

後半に失点をしまいそのままタイムアップ

しかし予選4位から見事準優勝

『FCセレソン』さん


おめでとうございます

賞品といたしまして
トキワフット岡山で使えるコート1時間無料券と
SAMURAIJAPANの
スポーツタオルを差し上げます

優勝
予選を3位で通過

準決勝では2点をとり展開が有利に

後半相手に1点は取られるもののチームで守りきりました

決勝戦では緊迫した試合展開となりましたが

後半終盤に差し掛かったところで値千金の決勝ゴールを決め
見事初優勝


『うしおJAPAN』さん


おめでとうございます

賞品といたしまして
トキワフット岡山で使えるコート1時間無料券と
SAMURAIJAPANのプラクティクスシャツを差し上げます

おめでとうございます
MVP賞
本日の大会で一番声や運動量が多かった方でした

決勝戦では前半に足をつりながらもプレイする気持ちの強さ

その熱い気持ちが後半での決勝ゴールにつながりました

相手に対してのリスペクトも受賞の要因でした

『うしおJAPAN』さんの
マツダサンです


マツダさんには「SAMURAIJAPAN」の
上下セットのプラクティクスウェアを差し上げます

大会結果はこちら
↓ ↓ ↓
ビギビギ 結果.pdf
今大会ご参加頂き本当にありがとうございました
休息を取り疲れをとってください
11月25日に1月の大会の予定が出ます

色々なカテゴリーをご用意しておりますので
また皆さんにお会いできることを楽しみにしています
今後もよろしくお願い致します
が開催されました

非常に暖かくフットサルをするにはちょうどいい気温

本日はフットサルメーカー「SAMURAIJAPAN」協賛の大会となりました


7チームでの開催となり、、時には熱くなる場面もありましたが


珍プレー好プレー有りのビギビギらしい大会になりました


豪華賞品をかけた戦いのなか



そんな中、見事優勝するのはどのチームか

気になる大会の様子はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【大会結果】


予選を4位で通過


準決勝では予選を1位で突破したチームとの対決


一進一退の攻防となり、どちらも得点がを奪いきれない状況でゲームは終了


PK戦での戦いになり、キーパーが大活躍し見事PK戦を勝ち切りました


決勝は、前半はどちらも攻撃を仕掛けますが両者得点ならず


後半に失点をしまいそのままタイムアップ


しかし予選4位から見事準優勝


『FCセレソン』さん
おめでとうございます


賞品といたしまして
トキワフット岡山で使えるコート1時間無料券と
SAMURAIJAPANの
スポーツタオルを差し上げます




予選を3位で通過


準決勝では2点をとり展開が有利に


後半相手に1点は取られるもののチームで守りきりました


決勝戦では緊迫した試合展開となりましたが


後半終盤に差し掛かったところで値千金の決勝ゴールを決め

見事初優勝



『うしおJAPAN』さん
おめでとうございます


賞品といたしまして
トキワフット岡山で使えるコート1時間無料券と
SAMURAIJAPANのプラクティクスシャツを差し上げます




MVP賞
本日の大会で一番声や運動量が多かった方でした


決勝戦では前半に足をつりながらもプレイする気持ちの強さ


その熱い気持ちが後半での決勝ゴールにつながりました


相手に対してのリスペクトも受賞の要因でした


『うしおJAPAN』さんの
マツダサンです


マツダさんには「SAMURAIJAPAN」の
上下セットのプラクティクスウェアを差し上げます


大会結果はこちら
↓ ↓ ↓
ビギビギ 結果.pdf
今大会ご参加頂き本当にありがとうございました
休息を取り疲れをとってください

11月25日に1月の大会の予定が出ます


色々なカテゴリーをご用意しておりますので
また皆さんにお会いできることを楽しみにしています
今後もよろしくお願い致します

posted by フット岡山 at 18:57
| Comment(0)
| 日記